1. 開催概要
チケット販売期間 : 2023年7月24日(月)~9月20日(水)*定員になり次第終了
名 称 : 第14回 循環器セミナー
主 催 : (公社)埼玉県臨床工学会
後援予定 : (公社)日本臨床工学技士会、(一社)埼玉県医師会、(公社)埼玉県看護協会
日 時 : 2023年9月24日(日)9:00~16:00
会 場 : さいたま市大宮ソニックシティ市民ホール(403・404)
参加対象 : 臨床工学技士、看護師、その他各医療関係者、学生、一般
参加費 : 会員5000円、一般7000円、学生2000円
テーマ : エビデンスから見る管理と治療戦略
2. 講演内容
①ECMO管理の最前線におけるエビデンス(仮)
かわぐち心臓呼吸器病院 集中治療科 科長
大山 慶介 先生
②循環器疾患の治療選択(PCI & TAVI)におけるエビデンス(仮)
埼玉医科大学総合医療センター 心臓内科 准教授
重城 健太郎 先生
【共催セミナー】テルモ株式会社
③その考え方古くないですか?! 最新エビデンスから適正灌流量を再考する
虎の門病院 臨床工学部
長嶋 耕平 先生
④IABPからImpellaへ~変遷と最近の知見~
埼玉県立小児医療センター 臨床工学部 副技師長
黒岩 清一郎 先生
⑤重症患者に対する血行動態モニタリングを用いたICU管理のエビデンス ―基礎と臨床―
日本大学病院 臨床工学室 技士長補佐
三木 隆弘 先生
3. 申請ポイント(予定)
心・血管カテーテル専門臨床工学技士認定資格8単位
集中治療認定臨床工学技士認定資格8単位
INE5単位
ITE5単位
MDIC10ポイント
申込みはこちら
下記の要領で第3期代議員選挙の実施を告示します。立候補(推薦を含む)される会員は、注意事項を遵守し、選挙管理委員会まで郵送にて届け出て下さい。なお、選挙に関する告示、あるいは投票は郵便にて行いますので、郵便事情により多少遅れる事がありますが、予め御了承下さい。
詳細はこちら
立候補用紙はこちら
医療機器管理の井戸端会議Vol.28(広島リアル会場で開催!)
テーマ:医療機器管理に捧げる!
日にち:2023年7月21日(金)
場 所:Le・Reve八丁堀
広島市 中区八丁堀1-8 エイトビル2階
会 費:3000円(現地で集金します。)
広島風お好み焼き,おつまみ,ドリンク付き!
人 数:~50名
対 象:臨床工学技士、臨床工学技士の学生さん、養成校の先生
※運営ボランティアも募集しています!
(当日の運営、買い出し、受付等をお手伝いしていただける方・・・ぜひ!)
主催と司会進行:大石杏衣(フリーランス臨床工学技士)
野口悟司さんは今回は欠席です(泣)
詳細とお申込み
https://kiki28.peatix.com
◆プログラム(予定)
※途中から参加、途中退出OKです!
19:00~
受付開始
19:20~20:00
乾杯&自己紹介&名刺交換会
20:00~21:30
医療機器管理の井戸端会議
テーマ:医療機器管理に捧げる!
21:30~23:30
懇親会
主催 : 公益社団法人 埼玉県臨床工学技士会
開催形式 : WEB 形式(オンデマンド)
チケット販売期間 : 2023年5月15日(月)~7月19日(水)
※ID/PASS発行は、申込日より1~2営業日後となります。
金曜日に申し込まれた場合は、
ID/ PASS発行が翌火曜日の発行となってしまう事があります。
配信開始後に申し込まれた場合はご注意いただくようお願いします。
配信期間 : 2023 年 7 月 6 日(木)から 2023 年 7 月 26 日(水) 21 日間
定員 : 200 名
参加対象 : オープンセミナー(臨床工学技士をはじめとする各医療関係者・学生・一般)
参加費 : 会員¥2,000、非会員¥3,000、学生¥500
※今回の浄化セミナーは「コロナ対応お疲れ様キャンペーン」として昨年よりも参加費を割引して開催します。
取得可能単位 :
日本臨床工学技士会血液浄化関連専門臨床工学技士(8 単位)
日本臨床工学技士会認定血液浄化関連臨床工学技士(8 単位)
透析技能検定 1 級 2 級(5 ポイント)
慢性腎臓病療養指導看護師(CKDLN)認定ポイント(3 ポイント)
MDIC(10 ポイント)
申込みはこちら
テーマ : NISA大改正!資産形成術とリスク対策セミナー
日時 : 2023年6月24日(土)(ライブ配信)
2023年7月3日(月) ~8月31日(木)(オンデマンド配信)
開催形式 : ライブ、およびオンデマンド配信
参加費 : 無料
ポスターはこちら
■日時及び会場
東京会場: 2023年7月29日(土)30日 2日間 定員150名
オンデマンド期間: 2023年10月28日(土)~11月26日 30日間 定員1000名
■講演内容
物質除去の原理
標準操作とモニタリング
バスキュラーアクセス
透析量への影響因子
血液透析中の諸症状とその対策
透析療法に用いる薬剤
透析患者の検査データの見方
透析の看護
透析患者における栄養管理
各種血液浄化の原理と概要
透析関連装置
透析液の日常管理
透析医療の安全対策
透析医療の災害対策
透析室の感染対策
人工透析関連の診療報酬
■受講料: 12,000円(日本血液浄化技術学会会員、学生)
15,000円(施設会員)
17,000円(非会員)
■申し込方法: 日本血液浄化技術学会ホームページ( https://jstb.jp/ )での申し込みとなります
■申し込期間: 2023年 5月 1日(月曜日)~
公益社団法人埼玉県臨床工学技士会では下記の要領で「第33回埼玉臨床工学会および総会」を、大会テーマ「未来への選択~今なにをすべきか~」とし開催する運びとなりました。この学術大会は、臨床工学技士業務全般にわたる知識・技術の向上と、他施設との交流を目的としております。
名 称 : 第33回埼玉臨床工学会および総会
開催日 : 2023年6月4日(日)
場 所 : 大宮ソニックシティホール 4F 国際会議室
大宮ソニックシティビル 4F 市民ホール401、402、403、404
※事前登録を開始いたしました
大会HPはこちら
2023年度年会費の自動口座振替日につきまして、4月28日(金)から5月15日(月)となりましたのでお知らせ致します。
会員各位におかれましては、当会に登録した口座の残高が十分である事を事前にご確認ください。
何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。
メインテーマ:MCS:Mechanical Circulatory Support
会期:2023年6月24日(土)14:00~17:30
開催形式:現地開催のみ
場所:TKPガーデンシティプレミアム秋葉原 ホール3B
対象:臨床工学技士
会費:3000円
定員:100名 ※定員になり次第申し込みを締め切ります
お申込み:https://18thceccm.peatix.com/
第30回東京都臨床工学会
いのちのエンジニアTOKYO~臨床工学技士への誇り~
形 式:現地開催
開催日:2023年6月25日(日)
開催場所:大田区産業プラザPio
参加費:正会員5,000円・非会員7,000円・学生1,000円
大会HP:http://tokyo-ce-30th.umin.jp/