開催日時:2023年6月3日(土)・4日(日)
開催形式:現地開催+オンライン配信(現地参加人数制限:200
会場:Junko Fukutake Hall 岡山大学
参加費:4,000円(現地参加・オンライン)
開催日時:2023年6月3日(土)・4日(日)
開催形式:現地開催+オンライン配信(現地参加人数制限:200
会場:Junko Fukutake Hall 岡山大学
参加費:4,000円(現地参加・オンライン)
CE Critical Care Meeting Spring Semminar 2023
「集中治療を大いに語る」
お待たせしました‼︎
毎年好評過ぎるCECCMスプリングセミナー○○を語るシリーズ。
今回は2020年に開催中止となった幻の回「集中治療を大いに語る」です‼︎
しかも4年ぶりの現地開催‼︎
血液浄化、呼吸療法、補助循環、モニタリングetc.集中治療に関わる事なら何でも良し‼︎
感染対策に留意しながら顔を合わせて大いに語りましょう。
今回もいくつかのテーマを題材にグループディスカッションを行い、意見や情報の交換をしたいと考えてます。
題材とするテーマは、当日にCECCM幹事の用意するお楽しみテーマと皆さんからの公募を元にCECCM幹事が独断と偏見で決めたものを予定しております。
※注:大いに語るとは、普段出来ないくらいに「語る」こと。長い時間、多くの言葉を費やす。多面的に見る。細い部分にも言及する。遠慮せずに、大胆に発言する。
申し込みフォームに公募テーマを記入する欄を準備しておりますので、一つ言わずドシドシご記入ください‼︎
会期:2023年3月25日(土) 14:00〜17:30
場所:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 1F room A
形式:テーマ別ディスカッション
対象:集中治療を語り合いたいCEと大胆に発言したいCE、それを聞いていたいCE
会費(チケット):2000円
定員:20名程度 ※定員になり次第申し込みを締め切ります
対 象 :透析医療に従事しているコメディカルスタッフ及び学生
日 時 :2023 年 1 月 22 日(日)10:00~14:00(入場9:45~)
場 所 :WEB 開催 (ZOOM)
定 員 :200 名(先着順)
申込締切日:2023 年 1 月 22 日(日)10:00 ※コンビニ/ATM 決済の締切は前日まで
申込方法 :ポスターを参照してください
参加費用 :日本臨床工学技士会員 1,000 円 栃木県臨床工学技士会会員 1,000 円
非会員 2,000 円 学生無料
*申し込みに際し、ご連絡いただいた内容につきましては、個人情報保護法を遵守し、今回の
2022 年度 血液浄化 Web セミナーの運営以外の目的では使用いたしません。
<開催日時>
2023年2月12日(日)13:00~16:50
<開催方式>
Web(Zoom ミーティング)
・セミナー参加時はマイクをミュートにし、録画、録音等はご遠慮ください。
・名前の表示は、「お名前_ご所属」にし、質問等がある場合は、チャット欄に「所属・お名前・質問等の内容」を記入し送信してください。
<定員>
80 名 (事前申し込み制)
群馬県臨床工学技士会 HP(https://gunma-ce.jp/seminar.html)より、オンラインチケット販売「PASSMARKET」にてお申し込みください。申し込み時のメールアドレスに、セミナーの Zoom アドレスを送付します。メールが開催日の前日までに届かない場合は迷惑メールに振り分けられていないか確認してください。
申込期限:2 月 9 日(木)
<参加費>
日本臨床工学技士会、各都道府県技士会会員、賛助会員:1500 円
非会員:3000 円 学生:500 円
井戸端会議では1回目から、医療機器に関するさまざまなテーマについて、ディスカッションをしてきました。
その中で、もっと深掘りしてほしいテーマ、気になるテーマ、それ以外にも自施設の機器管理での困りごと等々、自由にディスカッションしようと思います。
病院ごとに状況が違う医療機器管理ですが、井戸端会議でいろんな施設の事例、悩み、工夫を聞くことで自施設でも実施できるヒントを得られているとの声と多くの方からいただいています。
21回目以降の次のフェーズへステップアップする意味でも、自由に気楽に、ディスカッションできたらいいなと思います。
今までのテーマの中からベスト3を投票で決まられるといいな〜と思っています。
なお、当日はオンライン参加の方も、ぜひお手元にお飲み物やおつまみをご準備の上ご参加ください!!
日本臨床工学技士会臨学産連携員会から、AMEDへの出向希望者向け説明会の案内が届きましたので、興味のある方は、下記googleformから説明会参加申込を行って下さい。後ほど、説明会の日程が届きます。
【AMED出向内容】
・募集人数:1名
・勤務開始日:来年度4月より
・勤務場所:AMED(https://www.amed.go.jp/)東京都千代田区大手町1丁目7番1号
・勤務期間:2年間
※地方からの出向も可能で、前年度の収入も保証されるそうです。
説明会参加申込用googleformのアドレス
【主催団体名】 東京都臨床工学技士会、日本医工ものづくりコモンズ
【開催日】2022年10月19日
【開催場所】 オンライン
【参加費】 無料 ※開催日当日まで申込受付可能
【テーマ】「企業における血液浄化製品の産学連携から製品開発の難しさ」
【講 師】富沢 成美 先生
日機装株式会社 メディカル事業本部 営業統括部 営業推進グループ
【講師からのメッセージ】
開発の手前では、要素開発を行いそこで得たデータを基に開発に進むことが多い。本日は、PEPA 膜のサイトカイン吸着特性から持続緩徐式血液浄化器の開発を目指した要素開発の一例をご紹介したい。
2022年10月30日(日)に「第10回 いわて呼吸療法セミナー」が開催されます。
2022年10月30日(日)に「第10回 いわて呼吸療法セミナー」が開催されます。